
Japanese / English
VIDEO PARTY 2025 開催
VIDEO PARTY11を2025年8月1〜3日の3日間、京都河原町三条のFRAME in VOXにて開催します。
本上映展は15分以内の一般公募による映像を紹介するもので、ドラマやアニメーション、ビデオアートといった様々なジャンルの映像を上映します。
2013年に始まり、これまで上映した作品は713作品。京都を中心に札幌、岩手、東京、マカオ、台北、台中、深圳、ソウル、釜山、リッチモンド、ベルリンと各地での上映を通した交流も行なっています。
個人で作られた映像を発表する機会は多くありません。VIDEO PARTYは様々な表現の可能性を秘めた映像作品を公開しする場を作りたいと考え運営しています。
出品・鑑賞どちらでも構いません、皆様のご参加をお待ちしています。
期間:2025年8月1日(金)〜3日(日)
会場:FRAME in VOX 〒604-8031 京都市中京区大黒町44 河原町VOXビル 3F
料金:
1プロ..... 学生 500円 / 一般 1,000円
1日券..... 学生 1,000円 / 一般 2,000円
3日券..... 学生 2,000円 / 一般 4,000円
上映時間:各日13時、15時30分、18時から
全9プログラム上映
上映プログラムはこちら
Program
作者名 | Artist Name | 作品名 | Work Title | Genre |
---|---|---|---|---|
渡辺 栞 | Shiori WATANABE | とけるぼん | Floating lanterns | Animation |
スズキ シンノスケ | Shinnosuke Suzuki | さんぽ | Stroll | Short Film |
野村 建太 | Kenta Nomura | 自由業日記 | A Freelance Diary | Experimental |
ヤン・ダウン | Dawoon Yang | Breathing | Breathing | Short Film |
山口 拓巳 | Takumi Yamaguchi | 食欲 | GLUSTTONY | Short Film |
伊藤 仁美 | MASAMI ITO | ƒ. | ƒ. | Experimental |
上野 修嗣 | Naotsugu Ueno | 親愛なる銃弾 | Dear Bullet | Short Film, Documentary |
クロイタダシ | Tadashi Kuroi | 絶望っ!ドライブデート! | A Drive Date! | Animation |
伊奈 新祐 | Shinsuke Ina | 湖を渡る"霧と虹" | ”Fog & Rainbow” across the lake | Experimental, Documentary |
Claudia Bachmann | Claudia Bachmann | Hamsterrad (hamster wheel) | Hamsterrad (hamster wheel) | experimental |
高橋 幸太郎 | KOTARO TAKAHASHI | お墨さん パート3 | OSUMI3 PART3 | Animation |
キム・ギョンロク | Kim Kyungrok | 最後の一杯 | The Last Drink | Short Film, Experimental |
田中 亮丞 | Ryosuke Tanaka | 北九州トバタアヤメ伝説 | Two idols and a fan | Short Film |
作者名 | Artist Name | 作品名 | Work Title | Genre |
---|---|---|---|---|
役者でない | yakushadenai | 配置と動きについての習作 | A study in placement and movement | Short Film, Experimental |
ヤマダ・ユーコ | Yuko Yamada | hambooger | hambooger | Animation |
木澤 航樹 | Kisawa Koki | 連れウン | tsure-UN | Documentary |
川口 肇 | Hajime Kawaguchi | Æther | Aether | Experimental |
小野 光洋 | Mitsuhiro Ono | 夏の駅 | Summer Station | Short Film |
山里 ぽん太 | Ponta Yamazato | 響想詩「灯の響影」六 | Kyou Sou Shi Tomoshibi No Kyou Ei 6 | 響想詩 |
GUP-py | GUP-py | OSAKA-BERLIN: 2 Places 1 Time, 2 Times 1 Place | OSAKA-BERLIN: 2 Places 1 Time, 2 Times 1 Place | experimental |
K.Kotani | K.Kotani | 月の溶けた夜 | A melted moon | Animation |
中嶋 政彦 | MASAHIKO NAKAJIMA | 宇宙干物 対 地球乾物屋三代目 | UCHUHIMONO VS CHIKYUKANBUTSUYASANDAIME | Short Film |
Yüiho Umeoka | Yüiho Umeoka | Progress and Harmony for Mankind 2025 | Progress and Harmony for Mankind 2025 | Experimental |
山科 晃一 | Koichi Yamashina | 記憶の子供たち | Children Of Memory | Short Film |
MATSUMO | MATSUMO | 結果がついてくる | The results will follow | Animation |
三木 はるか | MIKIHARUKA | 東京デタラメカメラ日記 | nonsence diary | Experimental, Documentary |
作者名 | Artist Name | 作品名 | Work Title | Genre |
---|---|---|---|---|
片岡 拓海 | Takumi Kataoka | 書動—くにがまえ— | Animated character ―box― | Animation |
楠城 昇馬 | KUSUKI Shoma | ハッピーロード〜大山再開発のゆくえ〜 | The Redevelopment of “Happy Road Shopping Street” | Documentary |
Ji-in Yoo | Ji-in Yoo | Cone | Cone | Short Film |
沖本 叔郎 | YOSHIO OKIMOTO | ANIMAL SICKNESS GIRI GIRI | ANIMAL SICKNESS GIRI GIRI | Experimental |
Betty Böhm | Betty Böhm | Euphrat (Euphrates) | Euphrat (Euphrates) | documentary/experimental |
榊原 侑希 | Yuki Sakakibara | アルバート7 | Albert 7 | Short Film, Experimental |
菊地 隆司 | TAKASHI KIKUCHI | たそかれ | TASOKARE | Short Film |
多田文ヒコ | Fumihiko Tada | 稲荷鳥居のくぐり方 | How to pass through Inari Dorii | Animation |
山本 宰 | tsukasa yamamoto | ドクサ | doxa | Experimental |
田村 宗慈 | tamura shuji | いと | ITO | Short Film |
東 遼太 | Ryota Higashi | 眼差し | gaze | experimental |
作者名 | Artist Name | 作品名 | Work Title | Genre |
---|---|---|---|---|
知多 良 | Chita Ryo | ティッシュ人間 | tissue human | Animation |
キム・ギョンロク(金敬録) | Kim Kyungrok | 15 Minutes | 15 Minutes | Short Film |
Lioba von den Driesch | Lioba von den Driesch | ping pong | ping pong | stop motion animation |
沖田 かおり | OKITA Kaori | 鯛のムニエル | Tai no munieru | Short Film |
ニシノユキコ | Yukiko Nishino | Aware TYO | Aware TYO | Experimental |
鈴木 椋大 | Ryota SUZUKI | 想像する創造できることが宝物 | The ability to imagine and create is a treasure. | Animation |
tama-style | tama-style | ふたりごと(彼の場合/彼女の場合) | Stereologue(in his case/in her case) | Short Film |
梵天彪雅 (ぼんてんひゅうが) | bonten hyuga | 残桜 | ZAN-Ō | Short Film |
Heike Gallmeier | Heike Gallmeier | You still wouldn’t like me when I’m angry | You still wouldn’t like me when I’m angry | documentary/performance |
後藤 由香里 | Goto Yukari | 夜食 | late night snack | Animation |
渡邉 高章 | Takaaki WATANABE | 探偵は映画を見ない | Detective doesn't watch movies. | Short Film |
José Noguero | José Noguero | TON | TON | experimental |
うえだしょうた | ueda shota | composition | composition | Animation |
乙木 勇人 | OTOGI HAYATO | ラストオーダー | last order | Short Film |
作者名 | Artist Name | 作品名 | Work Title | Genre |
---|---|---|---|---|
ズニータ | Zunita | LAYER | LAYER | Animation |
沖田 かおり | OKITA Kaori | コラボエキシビション | Collaborative Exhibition | Experimental |
知多 良 | Chita Ryo | 『きみは、ぼくの東京だった』 | You were my Tokyo | MV |
松尾 チエコ | Chieko Matsuo | 31(映像) | 31(video) | Short Film, Animation |
鈴木 野々歩 | Nonoho Suzuki | 映像書簡あぶり出し・あそーと。 | ABURIDASHI Assortment: Video Letters written in invisible ink. | Short Film, Animation, Experimental, Documentary |
バン・ユジン | Ban Yujin | 夢でもいい(꿈이라도 좋아) | Dream Of You | Short Film |
Petra Lottje | Petra Lottje | VARIATION | VARIATION | experimental |
育英館コマドリズ | IKUEIKAN KOMADORIS | ACHIKOCHI WAKKANAI | ACHIKOCHI WAKKANAI | Short Film, Animation |
市川 良也 | YOSHIYA ICHIKAWA | ませるな危険 | DON'T GET OVER YOURSELF.HAZADOUS | Short Film |
tama-style | tama-style | Ημίθεος | Demigod | Short Film, Animation |
岩本 崇穂 | TAKAHO IWAMOTO | リトルミッション | little mission | Short Film |
原 彰吾 | shogo hara | 波に生まれて | Born in the waves | Animation |
おりえ | orie | For a special tomorrow | For a special tomorrow | Short Film |
鈴木 トシアキ | SUZUKI TOSHIAKI | The Enchanted Glade | The Enchanted Glade | Short Film |
作者名 | Artist Name | 作品名 | Work Title | Genre |
---|---|---|---|---|
村上 寛光 | Hiromitsu MURAKAMI | 厚木市制施行70周年記念アニメーション『あつぎのミライ』 | Atsugi City 70th Anniversary Commemorative Animation “The Future of Atsugi" | Animation |
viewscaper | viewscaper | Remember Me Behind Your Eyelids | Remember Me Behind Your Eyelids | Experimental |
ないとう日和 | Naito Hiyoli | ちょんまげ~テキトーの舞~ | CHONMAGE -Tekito no Mai | Animation |
Johnny HUNG | Johnny HUNG | DOKYOU | DOKYOU | Experimental |
飯田 二歩 | Niho Iida | short films | short films | Animation |
大野 達也 | Tatsuya Oono | 掌 | The Palm | Short Film |
知多 良 | Chita Ryo | 掘る女 | digging woman | Short Film, Animation, MV |
Andreas Gogol | Andreas Gogol | XARUSSELL | XARUSSELL | experimental |
さとうゆか | Yuka Sato | zai | zai | Short Film, Animation, Experimental |
立川 清志楼 | Tatekawa Kiyoshiro | 彩画 | SAI-KAKU | Experimental |
はりんこ堂 | HARINKODO | やかんなめ | LICKING A KETTLE | Animation |
林 ケイタ | Keita Hayashi | JOKAI FRAME | JOKAI FRAME | Experimental |
松本 卓也 | Takuya Matsumoto | 3BORI | 3BORI | Short Film |
沖田 かおり | OKITA Kaori | ハッピーアワー | happy hour | Short Film |
作者名 | Artist Name | 作品名 | Work Title | Genre |
---|---|---|---|---|
NOBAR YEGANEH | NOBAR YEGANEH | 『陰陽』 | Yin-Yang | Animation |
まきのみつる | Mitsuru makino | リインカーネイテッド・ロボ | Reincarnated Robot | Animation |
猪鼻 秀一 | SHUICHI INOHANA | 美しき野生の老体 | 「Wild Gracefully Aged Body」 | Documentary |
キム・ギョンロク | Kim Kyungrok | 時間の温度 | The Temperature of Time | Short Film |
岡田 明 | AKIRA OKADA | 風にふれたい | feel the wind | Short Film |
奥野 邦利 | KUNITOSHI OKUNO | 彼方のこちら側 | This Side of the Beyond | Experimental |
宮崎 渉大 | miyazaki takahiro | Open Your Eyes - Re | Open Your Eyes - Re | Experimental, Documentary |
Sharon Paz | Sharon Paz | Distracted Destruction | Distracted Destruction | experimental |
日髙 和貴 | Hidaka Kazutaka | A DOGG's LIFE DEMOTAPE 15min ver. | A Dogg's Life DEMO TAPE | Short Film |
Gaby Schulze | Gaby Schulze | 1987 | 1987 | experimental |
岩井 悠辰 | Yujin Iwai | ミノタウロスの憂鬱 迷宮のためのエスキース | Melancholy of the Minotaur : the sketches for the labyrinth | Animation, Experimental |
繁田 健治 | Kenji Shigeta | 通学路だけ。~それが、わたしたちの風景(けしき)~」 | Only the school route | Short Film |
大門 嵩 | OKADO Takashi | キラキラ星野すちゃぁ | Prince Suchaa of the Twinkle Stars | Short Film, Animation |
作者名 | Artist Name | 作品名 | Work Title | Genre |
---|---|---|---|---|
しもきた観覧車 | SHIMOKITA KANRANSHA | ドアヴニール | Doavenir | Animation |
三木 由也 | Yuya MIKI | 桂川のデュラスのイメージスケッチ | A rough sketch for "Duras by the Katsura River" | Short Film |
中村さやか | Sayaka Nakamura | ライトライト | Light Right | Short Film |
ライオンズ マイケル | Michael LYONS | フィルムループ31:詩仙堂 | Film Loop 31: Shisendo | Experimental |
猪鼻 秀一 | SHUICHI INOHANA | 此岸ー人間基地 | The Human base .The wquinoctical | Experimental |
Yumi | Yumi | now or never | now or never | Animation |
丸山 真貴子 | Makiko Maruyama | Random Dairy | Random Dairy | Experimental |
丹羽 彩乃 | Niwa Ayano | Tap Tap Videos | Tap Tap Videos | Animation, Experimental |
西田 知司 | Satoshi Nishida | 夕張支線廃線から5年が経って | It has been five years since Yubari Line closed in 2019. | Documentary |
西尾 友希 | YUKI NISHIO | 運命の女 | femme fatale | Short Film |
Bettina Rave | Bettina Rave | Timeline | Timeline | documentary/experimental |
大門 嵩 | OKADO Takashi | チャモさんとモゴ子 | Chamo the Kappa Fairy and Mogo the Peach Fairy | Short Film, Animation |
江畠 香希 | EBATA Koki | 夏空と銀色のブローチ | Silver brooch in the summer sky | Documentary |
中沢 志保 | shiho nakazawa | 出発の行方〜夫々、あるいは都度都度〜 | The whereabouts of departure - husbands, or each time | Short Film |
作者名 | Artist Name | 作品名 | Work Title | Genre |
---|---|---|---|---|
綿製 タオル | Mensei Towel | MOTORED APES 第二話 | MOTORED APES #2 | Animation |
島津 凜音 | Rinne Shimazu | Bis-cuire | Bis-cuire | Short Film |
午菴 クルミ | GOAN Kurumi | さかのめ | Follow the HIll | Short Film, Animation, Experimental, Documentary |
林 恭平 | Kyohei Hayashi | チューリップ・チューリップ・チューリップ | Tulipe Tulipe Tulipe | Experimental |
小原 勇真 | yuma ohara | 勤務外の信号機 | Off-duty traffic lights | Short Film |
中嶋 政彦 | MASAHIKO NAKAJIMA | ザ・ワイプ | THE WIPE | Short Film |
ライオンズ マイケル | Michael LYONS | フィルムループ34:龍安寺 | Film Loop 34: Ryoanji | Experimental |
兼子 ゆか | KANEKO Yuka | 田舎の四重奏 | A Rural Quartet | Short Film, Animation, Experimental, Documentary |
ムラカミロキ | MurakamiLoki | Taphophobia | Taphophobia | Noise Cinema |
周イエン(周焱) | ZHOU YAN | 土と紙の夢 | Dreams of Clay and Paper | Animation, コマーシャルシリーズ |
かないりょうすけ | Ryosuke Kanai | missing out/誘蛾灯 | missing out/moth trap | Short Film, Experimental |
佐々木 真治 | Shinji Sasaki | 6日後 | Six days later. | Short Film |
中村 古都子 | Kotoko Nakamura | ドヴォニール | Dvoneil | Animation |
NEWS
ソウルのPlan B project spaceにて展示上映[Pirate Cinemal x [VP Kyoto]を開催
VP11フライヤー完成
ENTRY
VIDEO PARTYに出品するには事前のお申し込みが必要です。
VIDEO PARTY11の出品受付は終了しました。
出品規程
出品資格
学校や会社、学生から社会人、教員など所属や立場はすべて問いません。
作品時間
15分以内
応募作品
内容、手法、ジャンルは自由です。制作年度も問いません。ただし作品は出品者オリジナルで、画像、楽曲など使用素材の著作権が解決されていることが条件です。応募された作品は基本的には審査を致しません。
出品料
出品料は要りません。が、上映料もお支払いすることは出来ません。ご了承下さい。
参加申込 2025年5月31日(土)締切りました
参加表明を下記情報と共に5月31日までにエントリーフォームよりお申し込みください。
応募
必要な情報(日本語/英語表記を記載してください、広報で使用します)
・出品者名(ペンネームやグループ名も可)
・出品者情報(職業や所属、肩書きなど)
・タイトル
・ジャンル(アニメーションやドラマ、実験映像など)
・作品時間(予想でも可)
・制作年
情報の提出 2025年6月30日(日)締切
必要な情報(パンフレットに掲載します)
・作品名
・作品時間
・作品スチル(解像度853×480[640×480]ピクセル、72DPI、正方形ピクセル、JPEG画像)
・作者プロフィール(100文字程度)
・作品コメント(100文字程度)
作品の提出 2025年7月20日(日)締切
後日ご案内する方法で上映作品データをご提出ください。形式は、H264(mp4,mov)でお願いします。
お問合せ
RECORD
活動記録
1991
京都芸術短期大学の学生による上映展として開催
「CAMEMBERT 8 PIECES VIDEO PARTY」京都・voice gallery
2011
大阪成蹊大学学生作品展として開催
「OSAKA SEIKEI VIDEO PARTY !」高槻 Art Me 35作品
2012
名古屋学芸大学と大阪成蹊大学の作品交流展として開催
「VIDEO PARTY 2012」名古屋 アートラボあいち学芸ラボ 15作品
2013
初の公募展として開催
「VIDEO PARTY KYOTO 2013」京都つくるビル・マルニアトリエカフェ 39作品
2014
台湾未來電影日との作品交流を始める
「VIDEO PARTY KYOTO 2014」京都シネマ 45作品
「青春未來影展」台湾・臺灣當代藝術館 9作品
2015
韓国とマカオとの作品交流を始める
「VIDEO PARTY KYOTO 2015」京都 Lumen gallery 38作品
「青春世代影展」台湾・臺灣當代藝術館 12作品
「青春世代影展」台湾・台中金典綠園道 12作品
「Busan Kyoto Video Exhibition」韓国・釜山東明大学 6作品
「PRESENT FUTURE FILM FESTIVAL 當下-未来影展」マカオ・iCentre 12作品
「KINO VISION」京都 Lumen gallery 10作品
2016
作品交流の幅が広がる
「VIDEO PARTY KYOTO 2016」京都 Lumen gallery 87作品
「Busan Kyoto Video Exhibition」韓国・釜山東明大学 11作品
「Busan Kyoto Video Exhibition」韓国・15 feet under 20作品
「PRESENT FUTURE FILM FESTIVAL 當下-未来影展」マカオ・iCentre 17作品
「KINO VISION」京都 Lumen gallery 13作品
「福爾摩沙電影櫥窗 Windows of Formosa Film Festival」 台中・Windsor Hotel 5作品
2017
国内や中国でも交流
「VIDEO PARTY x EZO FILM 2017」札幌・第二マルバ会館/京都・Lumen gallery 7作品
「VIDEO PARTY KYOTO 2017」京都・Lumen gallery 65作品
「Shenzhen 3rd Independent Animation Biennale」深圳・OCT-LOFT 10作品
「VIDEO PARTY in Nishiwaga」岩手・さそう館 34作品
「PRESENT FUTURE FILM FESTIVAL 當下-未来影展」マカオ・iCentre 8作品
「Busan Kyoto Video Exhibition」京都・Lumen gallery 13作品
「福爾摩沙電影櫥窗 Windows of Formosa Film Festival」 台中・Windsor Hotel 10作品
2018
アメリカ初上映
「VIDEO PARTY on Tour in Richmond!」リッチモンド・SEDIMENT Arts 23作品
「VIDEO PARTY KYOTO 2018」京都・Lumen gallery 94作品
「PRESENT FUTURE FILM FESTIVAL 當下-未来影展」マカオ・iCentre 13作品
2019
東京初上映
「東京映像旅団 パーティーズ」東京・イメージフォーラム 20作品
「VIDEO PARTY x EZO FILM 2019」札幌・札幌文化芸術交流センター/京都・Lumen gallery 12作品
「PRESENT FUTURE FILM FESTIVAL 當下-未来影展」マカオ・iCentre 13作品
「VIDEO PARTY in Busan」釜山・space NA.RA 10作品
2020
VP ONLINE開催
「VIDEO PARTY x EZO FILM 2020」京都・Lumen gallery 19作品
「PRESENT FUTURE FILM FESTIVAL 當下-未来影展」マカオ・iCentre 11作品
「VIDEO PARTY KYOTO 2020 ONLINE」京都・Lumen gallery 51作品
2021
「PRESENT FUTURE FILM FESTIVAL 當下-未来影展」マカオ・iCentre 12作品
2022
ソウル初上映
「VIDEO PARTY KYOTO 2022」京都・Lumen gallery 80作品
「VIDEO PARTY in Seoul」韓国・PLAN B Project Space 13作品
「VIDEO PARTY x EZO FILM 2022 in SAPPORO」札幌・北海道教育大学 アーツ&スポーツ文化複合施設 Hue Universal Gallery 13作品
2023
ベルリン初上映
「"finally a bit of animation!" Japan meets Berlin」ベルリン・bbk berlin 14作品
「VIDEO PARTY KYOTO 2023」京都文化博物館 101作品
2025
「[Pirate Cinemal x [VP Kyoto]」ソウル・Plan B project space 12作品
「VIDEO PARTY 11」京都・FRAME in VOX 119作品
企画・運営: AF PLAN
協力: ASIFA-JAPAN、新視角・株式会社デンキトンボ、Brand new day、tapetum works